
群馬同友会機関誌「同友ぐんま」の題字募集に多数のご応募をいただきまして、心より御礼申し上げます。
審査の結果、2名(2社)のデザインを採用させていただく運びとなりました。
2017年5月号の機関誌から順次、新デザインの題字を反映いたします。
あらためて、たくさんのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
デザイン趣旨
だれもが題字に『同友会』と『群馬』のふたつの要素を込めたいと思うことでしょう。
わたしも例外なくこの題字に込めたいと思いました。
『同友会』の歴史と現在に敬意を払うべく風格と格式を、と想い『書』で表現することにしました。
知り合いの書道家に同友会の事を説明しお願いしたところ、
繋がりを意識しつつ力強い止め、はね、払いで躍動感ある『書』にして頂けました。
一方『群馬』は雷とからっ風の風土から俵屋宗達作『風神雷神』をモチーフに背景描写することにしました。(緊張感や躍動感がもう抜群な構図で描かれているアレです。)
その抜群な構図を拝借し風神雷神の構成要素をデフォルメしながら単純線化させました。
また、先日の青年フォーラムの盛況ぶりからも要素を頂きベタ入れで弾ける雰囲気をだしました。
このような想いを込め題字のデザインをさせて頂いた次第です。
所属支部 | 前橋支部(前橋支部長) |
---|---|
社名 | (株)アーキズムあすか設計 |
制作者 | 代表取締役 小林 光義 |
住所 | 前橋市大手町2-18-12 |
Tel | 027-223-7783 |
fax | 027-224-5800 |
URL | http://www.arasuka.com/ |
デザイン趣旨
常に向上心に溢れ、新しいモノを取り入れ、チャレンジしていく経営者の集まりということで、軽快な書体を選び、ただ新しいモノを取り入れるだけでなく、先代の経営者の築いた良い部分も活かしていくという意味も込めて伝統的なイメージの和柄を背景にしました。
伝統的な背景に先進的な書体で構成しております。
所属支部 | 高崎支部 |
---|---|
社名 | (株)シスプラ |
制作者 | 堤 崇志(会員は代表取締役・椛沢 均氏) |
住所 | 高崎市問屋町3-10-3 問屋町センター第2ビル6F |
Tel | 027-363-8377 |
fax | 027-363-8313 |
URL | http://www.syspla.co.jp/ |
好評につき、引き続き、題字「同友ぐんま」のデザインを募集いたします。
採用された会員様には、採用特典もございます。(「紙面および群馬同友会HPにて題字制作者としてご紹介」「同友会HPのバナー広告無料掲載(※未掲載の方)」)
ふるってお申し込みくださいますようお願い申し上げます。