群馬中小企業家同友会
2024経営研究集会

開催概要

日時
2024年11月15日(金)
12:30(受付) 13:00~19:30(予定)
会場
磯部ガーデン
参加費
一人7,000円(現地参加のみ)
交流会参加:別途~5,000円
宿泊される場合:+12,000円
対象
会内外の経営者及び幹部社員
主なスケジュール(予定)
12:30 受付
13:00 開会
13:30 基調講演
15:20 グループ討論・質疑応答
17:30 交流会
19:30 閉会
主催
群馬中小企業家同友会

詳細・FAXでのお申し込みはこちら(PDFデータ)

基調講演

講師プロフィール

『星野リゾートの組織論』

星野リゾート代表
星野佳路(ほしの よしはる)

■個人プロフィール
1960年長野県軽井沢生まれ。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、米国コーネル大学ホテル経 営大学院修士を修了。 帰国後、91 年に星野温泉旅館(現・星野リゾート) 代表に就任。以後、「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB(ベブ)」の5ブランドを中心に、国内外で施設を運営。年間70日のスキー滑走を目標としている。

■講演テーマ
『星野リゾートの組織論』

■星野リゾート公式チャンネル配信中

https://www.youtube.com/channel/UCmPUL108TtQ6xjL8yVaHclg

運営する施設の魅力を映像で紹介。季節ごとの自然美や地元文化、温泉の入り方などが紹介されています。訪れる前にその地の風景や雰囲気を体感できる内容が豊富にアップされています。

実行委員長挨拶

本年度経営研究集会・実行委員長を仰せつかりました富岡安中支部のコシバ電機㈱・小柴淳と申します。

経営研究集会は、群馬県内の各支部が毎年持ち回りで開催しておりますが、富岡安中支部での開催は今年が初めてとなります。そのような貴重なタイミングに実行委員長として関われることに不安はありますが、それ以上に支部の垣根を越えて群馬県中のメンバーを巻き込み、皆様のお役に立てる機会を頂けたことに感謝申し上げます。

今年の研究集会・記念講演では、日本を代表する経営者の一人と言っても過言ではない、星野リゾート 代表の星野佳路氏をお招きすることができました。観光業界を独自の視点で切り拓き、フロントランナーとして走り続ける星野氏から「組織論」を中心にご講演いただき、われわれ地域を支える中小企業家が目指すべき組織、観光の視点から見た群馬の可能性などを深堀していきたいと考えます。

星野氏を推薦した理由の一つに「富岡製糸場と絹産業遺産群」があります。2024年は、富岡製糸場が世界遺産に登録されてから10年という節目の年でもあり、様々な観光イベントや企画展が各地で開催されております。しかし、世界遺産登録の影響は年を追うごとに薄れ、観光客数の減少など、地元に住むものとしては目に見える形で変化を感じておりました。観光資源を核とした地域社会の発展はどのような道筋をたどればよいのか?市民として、県民として、そして経営者として聞いてみたい。という好奇心から始まりました。

観光業の視点でいえば、群馬は草津・伊香保・水上・磯部(会場)などの温泉や水沢うどん・こんにゃく・下仁田ねぎ・ぐんまポークなどの特産品もあるうえに、首都圏からの距離も遠すぎず交通アクセスの良い位置にあります、先にも述べましたがこの豊富な観光資源をどう活用し地域経済を守り発展させていくのか?観光業以外の業種の方は、異業種の経営体験・先進的かつ独創的な経営手法から自社に生かせるヒントが見つかるのではないだろうか?そのような思いで企画いたします。

例えば会社経営に悩んでいる方であれば、身近な先輩経営者や同業経営者の方に学びを求めることも定石ですが、この機会に異業種・他地域の仲間から学ぶことも必要ではないでしょうか?いつもと異なった視点、立場、考え方を通して自分の立ち位置に気づくこともあるはずです。

ぜひ、会場でその意味を感じていただければ幸いです。そのための準備をメンバー一丸となって誠心誠意すすめて参りますので、ご期待ください!

2024経営研究集会実行委員長
小柴淳

↑このページの先頭へ