共育部会活動

  戦略的採用の仕組みのつくりかた(全6回)

日 時/2023年10月20日(金)〜
会 場/高崎市総合福祉センター

第1回&第2回は「戦略的採用の基礎」をテーマに、採用市場の理解や自社の魅力・強みの把握、採用基準の明確化などを講義やワーク、グループ討論を通して深めていきました。また、第3回&第4回&第5回では「戦略的採用の実践」をテーマに、選考プロセスの設計や面接実践練習、採否判定や内定者フォローなどを学び、最終回の第6回では、参加各社の採用戦略・採用活動計画の発表会が予定されています。



  2023伸び盛り社員研修会

日 時/2023年10月16日(月)9時30分〜18時
         17日(火)9時30分〜18時
会 場/伊勢崎市文化会館
対 象/入社3〜5年目の伸び盛りな若手社員
参加費/研修生  14,000円(1名につき)
     企業分担金 10,000円(1社につき)

受講生・同席者(経営者側)合わせて約40名が参加。1日目のテーマは「会社における自分の存在価値を見直そう」、2日目のテーマは「今後の仕事への向き合い方を考えよう」。研修会の最後には「今後の決意表明」を受講生全員が力強い言葉で発表しました。



  第5回社会連携シンポジウム

日 時/2023年09月09日(土)
    13時受付 13時30分〜17時
会 場/新島学園短期大学 + Zoom
参加費/3,000円(学生無料)
テーマ/『生きること、働くこと、学ぶこと』
講 師/花園大学 教授 植田健男 氏

植田氏は、“学ぶこと”と“生きること・働くこと”の繋がりが希薄な学校教育の仕組み、夜間中学校を舞台にした映画「学校」の印象的なシーン、自身が出会った学生の真実の声などを紹介した上で「企業と学校で、どのような連携が可能かを描き、それぞれが成果を得られるよう、お互いの持ち場で任務を全うすることが大事」と語りました。



  2023新入社員フォロー研修会

日 時/2023年07月10日(月)9時
        〜11日(火)17時
会 場/前橋問屋センター会館
対 象/新入社員をはじめ、
    入社2年未満の社員(中途採用含む)
参加費/研修生  13,000円(1名につき)
     企業負担金 8,000円(1社につき)

18社より37名、経営者側を含めて約70名の参加。1日目は「この三ケ月間を振り返ろう」、2日目は「今後の仕事への向き合い方を考えよう」をテーマに、講義やワーク、グループ討論など通して学び合いました。



  新島学園短期大学 社会人力養成講座

日 時/2023年04月13日(木)〜全15回 
会 場/新島学園短期大学 TEL;027-326-1155

講座のテーマは「社会に出てからの頭の使い方を考える」。会員経営者が自身の人生経験や働き方、考え方など、さまざまな視点から学生たちに語り掛け、最後に学生への課題が提起されます。翌週は経営者から提起された課題をもとにグループワークを行い、経営者の経験談や自身の考え、あるいは学生同士の意見交換を通じて、課題解決に向けた方策や今後の学生生活の過ごし方などを深く考えていきます。