7月25日(金)、リストランテ・パティスリー シムラ(志村純子氏/高崎支部)を会場に「高崎支部7月例会(美味しいプチ例会)」を開催。評判のフランス料理とワインを楽しみながら、オーナーシェフ(克巳氏)と奥様(純子氏)のリアルな経営体験を聞きました。
フランス料理一筋に生きてきた志村シェフ。大手結婚式場からの独立後、テナント出店を経て現在のお店をオープン。来年には20年の節目を迎えます。夫婦二人三脚の歩み、1日1組限定予約のこだわり、素材を生かした料理づくりの哲学など、お二人の経営体験を聞いてから楽しむ料理とワインは、よりいっそう味わい深く、特別なひとときとなりました。
参加者は、旬の素材を生かした全11品のコースを堪能し、お腹も心も大満足。例会終了後には、早くも第2弾を熱望する声が聞かれました。

活動レポート
高崎支部7月例会
日 時/2025年7月25日(金)
18時受付 18時30分~21時
会 場/リストランテ・パティスリー シムラ
参加費/10,000円(お酒なしは8,000円)
定 員/16名(先着順)
テーマ/『美味しいプチ例会』
内 容/フランス料理+経営体験
高崎支部6月例会
日 時/2025年06月25日(水)
18時受付 18時30分~
会 場/ビエント高崎 TEL;027-361-8243
参加費/無 料
テーマ/『”自社のコア”を正しく認識していますか?』
~青年経営者Fin群馬の直前プレ報告~
報告者/㈱Metaplant 社長 平井達矢 氏(神奈川同友会)
6月25日(水)、ビエント高崎(+Zoom)を会場に「高崎支部6月例会」を開催。直前に迫った「関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬」のプレ例会として企画され、㈱Metaplant、代表取締役・平野達矢氏(神奈川同友会)が「『自社のコア』を正しく認識していますか?」をテーマに報告しました。
通常例会とは志向を変え、フォーラム本番に向けた報告者へのフィードバックと例会づくりに関わる意義を体感してもらうことを目的に企画された本例会。フォーラム当日も座長を務める川田氏(埼玉同友会)によるリードのもと、平井氏も本番さながらの時間・熱量を持って自身の経営体験を語りました。
その後、所定のフィードバックシートを参加者が記入した上で、報告に対する率直な感想や意見をグループ内で交流。「もっと事例を盛り込んだ方が良いと感じた」「コアの部分をしっかり話してほしい」「座長と報告者の伝えたいことが一致しているか疑問」など、厳しいなかにも愛のある指摘が数多く出されていました。
本例会を受けて、当日までにどこまで報告内容がブラッシュアップされるのか?ぜひ期待してお待ちください!
第40回高崎支部総会
日 時/2025年5月30日(金)
18時受付 18時10分~
会 場/ビエント高崎 TEL;027-361-8243
参加費/無料(懇親会は実費)
【第1部】総会議事 18:10~
【第2部】例 会 18:30~
テーマ/『良い会社をつくるなら同友会をこう使え!』
報告者/㈱エスティビー 社長 杉崎由里 氏
【第3部】懇 親 会 第2部終了後~
5月30日(金)、ビエント高崎を会場に第40回高崎支部総会を開催。総会議事終了後の第2部例会では、先般の定時総会で群馬同友会・代表理事に選任された㈱エスティビー、代表取締役・杉﨑由里氏が「良い会社をつくるなら同友会をこう使え!」をテーマに、同友会の具体的な活用術を交えた経営実践を語りました。
杉﨑氏は、業績推移と重ね合わせて同友会での主な出来事について紹介。支部例会への積極的な参加をはじめ、経営指針づくりや社員研修会、共同求人活動などを通じて得た多くの学びや気づきを振り返りました。また、それらを実践につなげた結果として、全社一丸で取り組む独自のインターンシップ受入やキャリア教育コーディネーターの資格を生かした新事業構想など、同社が「意欲が深まり、次元が高まる」状態へと変貌を遂げた道のりを説明しました。
報告終了後は「あなたは同友会で何を学びたいか」をテーマにグループ討論を実施。各社の経営課題や支部例会で学びたいこと、支部活動への意見・提案などが活発に飛び交う有意義な時間となりました。