群馬中小企業家同友会

各支部活動(共同求人委員会)

Branch Activities

活動レポート

戦略的採用の仕組みのつくり方(第1回)

日 時/2025年11月21日(金)
    13時30分~16時30分
会 場/高崎市総合福祉センター TEL:027-370-8822

戦略的採用の仕組みのつくり方(第1回) 共同求人委員会

戦略的採用の仕組みのつくり方オリエンテーション(採用情報交換会)

日 時/2025年10月17日(金)
    13時15受付 13時30分~16時30分
会 場/高崎市総合福祉センター TEL;027-370-8822
参加費/無 料
プチ報告/㈱石井工機 社長 石井安美 氏

戦略的採用の仕組みのつくり方オリエンテーション(採用情報交換会) 共同求人委員会

 10月17日(金)、高崎市総合福祉センターを会場に、共同求人委員会(採用システム)設営による「戦略的採用の仕組みのつくり方オリエンテーション~“未来の仲間探し”を共に考える情報交換会~」を開催。第1部・プチ体験報告、第2部・情報交換会のプログラムのもと、企業の発展・継続に不可欠な採用活動について、参加各社の現状や課題を交流し、学び合いました。
 第1部・プチ体験報告では、産業用機械の設計・製作などを手掛ける㈱石井工機、代表取締役・石井安美氏(高崎支部)が2021年から現在に至る採用活動の道のりを時系列で説明。ユースエール認定や健康優良法人認定など、若者から選ばれる企業づくりを含め、同社の具体的な取り組み内容や採用実績を参加者に共有しました。
 第2部・情報交換会では、石井氏の体験報告に対する質疑応答をはじめ、“ここだけの話”として参加各社の採用活動の現状や課題などを、ざっくばらんに交流。今後も厳しい採用環境が続くことが避けられない状況にあって、地域に根差す中小企業の役割や長期的な視点での採用活動の重要性が確認されました。
 参加者アンケートには「採用活動だけでなく、経営に対する考え方を改めないと生き残れないと感じた」「さまざまな意見や考えに触れ、とても濃い話し合いができた」「積極的に採用活動に取り組む企業の情報交換の場を定期的につくっていきたい」などの感想が綴られていました。
 今回のオリエンテーションを踏まえ、11月から全5回の勉強会がスタートします。採用について基礎から学ぶとともに採用活動を戦略的にデザインし直して、各社それぞれの悩みの解消をめざします。ぜひご参加ください!

共愛学園前橋国際大学 企業人オムニバス講座(全15回)

日 時/2025年9月24日(火)~全15回
会 場/共愛学園前橋国際大学 TEL;027-266-7575

共愛学園前橋国際大学 企業人オムニバス講座(全15回) 共同求人委員会
Copyright © gunma doyukai. All rights reserved.