富岡安中支部では、7月25日(金)、富岡地域づくりセンターを会場に支部例会を開催。「同友会運動と金融アセスメント法について」と題して、㈱和多利合同事務所、取締役・山口正平氏(前橋支部/会員登録は社長)が、自身も直接触れていない同友会の歴史を紐解きつつ、銀行員時代の視点から報告を行いました。
山口氏は、金融アセスメント法の概要を説明し、同友会との関連を当時の記録から紹介しました。また、銀行員だった経験を生かし、実際の会員企業(㈱サンテックス・田村氏)をモデルケースに、融資の際の「銀行格付け」について細かく掘り下げていきました。その中で「判断材料となる資料(経営指針書)の提示に加え、社長が自ら説明できることが重要」と、金融機関との交渉では、社長の経営姿勢が問われる事を再確認しました。
参加者アンケートには「金融機関がどこを見ているのかよくわかった」「銀行から信用される社長にならないといけない」「個人保証について新しい知識が得られた」等の感想が記されていました。
活動レポート
富岡安中支部7月例会
日 時/2025年7月25日(金)
18時30分受付 18時50分~21時
会 場/富岡公民館 TEL;0274-62-0899
参加費/1,000円
テーマ/『同友会運動と金融アセスメント法について』
報告者/㈱和多利合同事務所 取締役 山口正平 氏
富岡安中支部 富岡安中支部6月例会
日 時/2025年06月27日(金)
18時30分受付 18時50分~21時
会 場/富岡公民館 TEL;0274-62-0899
参加費/無 料(懇親会は6,000円)
テーマ/『会社が変わる!経営者を変える!』
~経営指針17年の軌跡~
報告者/㈱アイテクシステム 社長 戸塚美秀 氏
富岡安中支部 富岡安中支部では、6月27日(金)、富岡地域づくりセンターを会場に「会社が変わる!経営者を変える!~経営指針17年の軌跡~」と題して、㈱アイテクシステム・代表取締役、戸塚美秀氏(高崎支部)が、経営指針をつくる会での学びを中心に体験報告を行いました。
17年経営指針をつくり続け、ブラッシュアップを重ねる戸塚氏は、1年目の「経営理念てなに?」から始まる自身の経営指針成文化の歴史を振返りつつ、自社と社員の変化を赤裸々に報告しました。また、自社のデータ不足により指針づくりで行き詰った経験から、「データ作りと分析に力を入れている」と、実際に使用している各種データを示しながら、分析結果から改善された数値までを細かく紹介し参加者の目を釘付けにしました。さらに、個人の売上げ目標に上限を設定し、課や部下に還元することで組織の成長を促す考え方。掃除の時間も勤務時間に含むといった働く環境の改善についても触れました。
経営指針成文化による改革の一端を垣間見る例会でしたが、全てを網羅するには時間が足りず、もっと細かく聞きたくなる、経営ノウハウの詰まった例会となりました。
第9回富岡安中支部総会
日 時/2025年5月16日(金)
17時受付 17時30分~
会 場/ホテルアミューズ富岡
参加費/1,000円(第3部までは6,000円)
【第1部】総会議事 17:30~
【第2部】記念講演 18:00~
テーマ/『企業理念と信用金庫経営』
~地域と共に歩んだ9年間とこれから~
報告者/しののめ信用金庫 理事長 横山慶一 氏
【第3部】懇 親 会 20:30~(予定)
富岡安中支部 5月16日(金)に開催された富岡安中支部総会では、第一部・総会議事にて㈱山一製作所、社長・佐藤茂樹氏が支部長に再任し、活動方針を「寄りそい支え合える仲間の輪を広げ経営者みずから進化しよう」としました。第二部では「企業理念と信用金庫経営~地域と共に歩んだ9年間とこれから~」と題して、しののめ信用金庫、理事長・横山慶一氏(同支部所属)が経営体験を報告しました。
同信金の基本理念「愛本位主義」を丁寧に解説した横山氏。2016年の理事長就任以降の取組みとして「経営方針の策定と提示」、「抜本的な組織改革の実行」、「改革後の基本的な方針の説明」といった、具体的な内容と実績を時系列で紹介しました。さらに、事業領域を拡大し、長期的な関係構築を目指す新たな取り組みも報告しました。
参加者アンケートには「マインドだけでなく、数字に裏付けされた内容」「理念を伝え続け浸透させる事の重要性を再認識した」といった感想が記されていました。
