8月29日(金)、ビエント高崎を会場に「高崎支部8月例会」を開催。金属加工・精密機械加工の㈱山岸製作所、取締役会長・山岸良一氏(群馬同友会・相談役)が「どうなる?どうする!?製造業~経営者が流すべきなのは血か汗か、それとも涙か~」をテーマに、同社が苦境を脱するために行った大改革の詳細を語りました。
群馬同友会は製造業の会員比率が4分の1以上を占めていること、また、代表理事を長く務めた山岸氏の報告とあって、他支部も含めて特に製造業の会員が多数参加。総勢60名超が集まる熱気溢れる例会となりました。
2021年以降、大変厳しい経営環境に直面してからの売上・利益の推移を示しながら、その要因や当時の状況を振り返った山岸氏。合わせて、自動車・半導体・ロボット・航空機など、各業界における今後の市場動向や顧客予測についても説明しました。また、前述の厳しい状況の最中にあって、「会社の将来を担うFM(Future Member)メンバーへの積極的な権限委譲を進めた」と言います。
その後、山岸氏の報告を踏まえ、権限委譲を受けたFMメンバーの山岸常務・小島部長・高井部長がリレー形式で登壇。10年ビジョンに基づく営業力・開発力の強化を中心に、その具体的な取り組みや成果について説明しました。
報告のまとめで山岸氏は「悪いとき、厳しいときこそ次への準備が大事」と一連のFMメンバーの取り組みを総括した上で「忍耐と継続。そして、信頼して任せる。後継者と幹部社員を時間をかけて育てることが何よりも大切」と事業承継を含めた企業変革の重要性を語りました。
報告終了後は「自社の強みは本当に世の中に必要とされる強みになっているか?」をテーマにグループ討論を実施。「強みを世の中に発信していくことが重要」「必要とされているかを検証し続けなければ時代に取り残されてしまう」「業種は同じでもビジネスモデルによって強みの捉え方はまったく異なる」など、各テーブルで活発な意見が交わされました。

活動レポート
高崎支部9月例会
日 時/2025年9月26日(金)
18時受付 18時30分~
会 場/ビエント高崎 TEL;027-361-8243
参加費/無 料
テーマ/『生成AIを中小企業はどう活用すべきか?』
~諦めていた部門が持てる!生成AIの可能性~
報告者/日栄工業㈱ 社長 守口智 氏
高崎支部8月例会
日 時/2025年8月29日(金)
18時受付 18時30分~
会 場/ビエント高崎 TEL;027-361-8243
参加費/無 料
テーマ/『どうなる?どうする!?製造業』
~経営者が流すべきなのは血か汗か、それとも涙か~
報告者/㈱山岸製作所 会長 山岸良一 氏
高崎支部7月例会
日 時/2025年7月25日(金)
18時受付 18時30分~21時
会 場/リストランテ・パティスリー シムラ
参加費/10,000円(お酒なしは8,000円)
定 員/16名(先着順)
テーマ/『美味しいプチ例会』
内 容/フランス料理+経営体験
7月25日(金)、リストランテ・パティスリー シムラ(志村純子氏/高崎支部)を会場に「高崎支部7月例会(美味しいプチ例会)」を開催。評判のフランス料理とワインを楽しみながら、オーナーシェフ(克巳氏)と奥様(純子氏)のリアルな経営体験を聞きました。
フランス料理一筋に生きてきた志村シェフ。大手結婚式場からの独立後、テナント出店を経て現在のお店をオープン。来年には20年の節目を迎えます。夫婦二人三脚の歩み、1日1組限定予約のこだわり、素材を生かした料理づくりの哲学など、お二人の経営体験を聞いてから楽しむ料理とワインは、よりいっそう味わい深く、特別なひとときとなりました。
参加者は、旬の素材を生かした全11品のコースを堪能し、お腹も心も大満足。例会終了後には、早くも第2弾を熱望する声が聞かれました。