8月は各支部で「納涼例会」を開催。新型コロナの行動制限解除後、初めての夏ということもあり、さまざまな企画で楽しい時間を過ごしました。会員同士の親睦や絆を深めることによって、今後ますます支部活動の充実が期待できそうです。

活動レポート
第8回障害者雇用フォーラム(伊勢崎支部・桐生支部合同例会)【桐生支部】(2023年09月26日)
日 時/2023年09月26日(火)
18時30分受付 18時50分~21時
会 場/プラザ・アリア + Zoom
参加費/2,000円(食事付/Zoom無料)
テーマ/『変わっている社員は使えませんか?』
~人間関係が変わる意識と人との関わり方~
講 師/ウェルビー㈱ 西村妙子 氏
変わっている社員と言われる方の特徴や発達障害の分類、社会生活や就労での困り感などを踏まえ、同社が就労支援に携わった事例と関わり方のポイントを紹介。「とかく人間は出来ないことに着目しがち。本人と周囲、双方向の乖離・障壁をなくすことが大切ではないか」と参加者に投げ掛けました。
桐生支部8月例会(納涼例会)【桐生支部】(2023年08月25日)
日 時/2023年08月25日(金)
18時受付 18時30分~
会 場/日本料理うおせん TEL:0277-54-1335
参加費/5,000円(飲食代)
内 容/近況報告&経営目標交換会
桐生支部7月例会【桐生支部】(2023年07月27日)
日 時/2023年07月27日(木)
18時30分受付 18時50分~
会 場/桐生商工会議所
参加費/無 料
テーマ/『伝統は革新の連続』
~200年企業を目指すために~
報告者/㈱笠 盛 会長 笠原康利 氏
笠原氏は、顧客開拓や海外展示会への出展、オリジナルブランドOOO(トリプル・オゥ)の立ち上げなどを当時のエピソードを交えて紹介。最後のまとめでは「トップが熱を持って言い続ける、走り続ける」「チャレンジしたから今がある。準備が整ってからではチャレンジじゃない」と参加者にエールを送りました。