群馬中小企業家同友会

会員の声

Member Voices

富岡・安中支部

代表取締役 佐藤 茂樹
入会年 2007年
業種 製造業
会社名 (株)山一製作所
氏名 代表取締役 佐藤 茂樹

Q1.同友会に入会したきっかけは?

会員さんのご紹介で知り、経営について勉強したくて入会いたしました。

Q2.入会してよかったことは?

1.同じ悩みを持った経営者がたくさんいることを知り相談する場を得ることができました。
2.仲間がたくさん増えました。⇒仲間の企業と連携してビジネスにつなげることを覚えました。
3.ビジネスだけにとどまらずプライベートなお付き合いも増え人生が豊かになりました。

Q3.自社の経営にどう生かしているか?またはどう生かすか?

・たくさんの体験報告を参考にしながら自己の決断をする際の参考にする。⇒早い決断、判断⇒チャンスに強くなる。(チャンスを捕まえやすい。)
・情報収集のためのアンテナを広げる場

富岡・安中支部

代表取締役 岩井 久典
入会年 2017年
業種 スクリーン印刷
会社名 (株)ロックウェル
氏名 代表取締役 岩井 久典

Q1.同友会に入会したきっかけは?

サクラアロマの浅井さんにお声掛け頂き、何度かオブザーバーで参加させて頂き、会社を良い方向へ向かわせるにはここで勉強するのが良いかと思い入会しました。

Q2.入会してよかったことは?

沢山の経営者の方と、お知り合いになり、経営に役立つお話をお聞きして、勉強になっています。

Q3.自社の経営にどう生かしているか?またはどう生かすか?

経営者のお話を聞いて、直に改善できる所は、真似をさせて貰ってます。
新米経営者なので、経営者の心構えも勉強させて頂いています。
経営指針を作る会には、まだ参加していませんが、今年から是非参加を考えております 。全日程参加出来れば良いのですが、繁忙期とも重なり全日程の参加は難しいのですが、極力参加できるように、仕事の都合を付けて参加したいと思います。 この都合を付ける事も経営の1つと思います。
経営指針を作成することによって、会社の経営を見直したり、新たな方向性を見出したり会社を良い方向に導くきっかけになると思います。

富岡・安中支部

チーフデザイナー 中島 良員
入会年 2018年
業種 生花店
会社名 中島生花店
氏名 チーフデザイナー 中島 良員

Q1.同友会に入会したきっかけは?

富岡支部発足の時に同級生に誘われていましたが、1年期間を置いてからまたお誘いを受けましたので入会させていただきました。

Q2.入会してよかったことは?

良かったことは3つあります。
個人営業なので、会社の規模の違いに躊躇していましたが、同じ規模の会社も存在し、分け隔てない同友会の風土に、気負いなくお付き合いでき嬉しく思いました。
また、小規模から立ち上げられた企業さんから経験談を拝聴する機会も多く、非常に参考になっています。
そして、初年度から経営指針の会に参加でき、自社を見直す機会に恵まれたことです。

Q3.自社の経営にどう生かしているか?またはどう生かすか?

[経営指針の会からのフィードバックで]
・先代では作っていなかった経営理念をかかげ、かつブラッシュアップし自社の未来をよりよく築こうと専念するようになりました。

[例会からのフィードバックで]
・新しいご縁を大切にし、お役に立てるよう努力していきます。
・その時々の講師の体験談から、行動する勇気とパワーをもらっています。

「会員の声」募集

群馬同友会ホームページでは、当ページに掲載する「会員の声」を随時募集しております。
ぜひ、会員の皆様の声をお聞かせください。
下記フォーマットをダウンロードの上、設問にお答えいただき、同友会事務局にお送りいただけると幸いです。

Copyright © gunma doyukai. All rights reserved.