ワインのバイヤーとして各国のワイナリーを巡っていた川島氏が、山形大学と連携して土壌分析からスタートした土づくり、慶応大学と連携してのブドウのポテンシャルの調査、重力を利用した自然に逆らわない醸造方法など、本物を知る川島氏の経験と知識、最先端の科学分析を掛け合わせたワインづくりの講演は、時間を忘れるほど聞き入ってしまう内容でした。

活動レポート
富岡安中支部12月例会【富岡・安中支部】(2024年12月13日)
日 時/2024年12月13日(金)
18時受付 18時30分~
会 場/イル・ジラソーレ
参加費/10,000円
内 容/望年会+ワインの夕べ
~ピノ・コッリーナ川島旭氏を囲んで~
2024経営研究集会【富岡・安中支部】(2024年11月15日)
日 時/2024年11月15日(金)
12時30分受付 13時~19時30分
会 場/磯部ガーデン
参加費/7,000円
(交流会+5,000円、宿泊+12,000円)
テーマ/「星野リゾートの組織論」
講 師/星野佳路氏 星野リゾート代表
同社の事業承継がハードランディングだった経験から「ファミリービジネスマネジメント」をライフワークとして研究する星野氏。自身が学び実践する経営理論や影響を受けた経済学者、教授の言葉などと合わせ、「フラットな組織」を作り上げてきた同社の取り組み事例を時間の許す限り紹介していきました。
富岡安中支部10月例会(長野同友会 佐久平支部合同例会)【富岡・安中支部】(2024年10月25日)
日 時/2024年10月25日(金)
18時30分受付 18時50分時~21時
会 場/㈲下仁田納豆
参加費/500円(会場費)
テーマ/『縁により』~縁に生かされている~
報告者/㈲下仁田納豆 社長 南都隆道 氏
南都氏は幼少期から現在に至る中で、逢うべくして出逢った「師」と呼べる人物とそのエピソードを紹介し、その出逢いが南都氏にどんな影響を与え、事業がどう推移してきたのかを報告しました。参加者アンケートには「縁という形の無いものでしたが、その大切さが色濃く見える内容だった」「南都さんの報告は何度聞いても学びがある」といった感想が記されていました。