群馬中小企業家同友会

各支部活動(共同求人委員会)

Branch Activities

活動レポート

前橋国際大学オムニバス講座(全15回)

日 時/2023年09月26日(火)~

会 場/共愛学園前橋国際大学

同大学での出前授業は7年連続7回目。例年50名以上の学生が選択する人気講座となっており、今年度も60名を超える学生が履修しています。講座のテーマは「仕事と人生~聴く力・考える力を磨き、自分の可能性を探る~」。各支部から選出された会員経営者10名が、週替わりで自身の人生経験や価値観、社会人としての心構え、業界の現状や自社での取り組みなど、様々な視点から学生たちに熱弁を振るうほか、講義内容を踏まえたグループワークやディスカッションなどを実施しています。

前橋国際大学オムニバス講座(全15回) 共同求人委員会

第5回社会連携シンポジウム

日 時/2023年09月09日(土)

    13時受付 13時30分~17時

会 場/新島学園短期大学 + Zoom

参加費/3,000円(学生無料)

テーマ/『生きること、働くこと、学ぶこと』

講 師/花園大学 教授 植田健男 氏

植田氏は、“学ぶこと”と“生きること・働くこと”の繋がりが希薄な学校教育の仕組み、夜間中学校を舞台にした映画「学校」の印象的なシーン、自身が出会った学生の真実の声などを紹介した上で「企業と学校で、どのような連携が可能かを描き、それぞれが成果を得られるよう、お互いの持ち場で任務を全うすることが大事」と語りました。

第5回社会連携シンポジウム 共同求人委員会

新島学園短期大学 社会人力養成講座

日 時/2023年04月13日(木)~全15回

会 場/新島学園短期大学 TEL;027-326-1155

新島学園短期大学 社会人力養成講座 共同求人委員会

講座のテーマは「社会に出てからの頭の使い方を考える」。会員経営者が自身の人生経験や働き方、考え方など、さまざまな視点から学生たちに語り掛け、最後に学生への課題が提起されます。翌週は経営者から提起された課題をもとにグループワークを行い、経営者の経験談や自身の考え、あるいは学生同士の意見交換を通じて、課題解決に向けた方策や今後の学生生活の過ごし方などを深く考えていきます。

Copyright © gunma doyukai. All rights reserved.